危険な転職エージェント
更新日:
★【文例集付】知らないから落ちる面接の4点減点法
転職エージェントは、特殊な求人を扱う会社でもある。
たとえばシニア人材には、管理職の経験がある人も多い。
社長だとか、営業部長などというポジションは、一般の従業員には経験できない貴重なポジションだ。
財務、経理、税務、法務、IRなどといった方面に明るい人材も、引き合いが多い。
大企業であれば、部課長が退職しても、代わりに任命できる人材はたくさん居るし、経理や政務に明るい人材も多い。
ところが中小企業であれば、ワンマン経営だったり、経営に関することを一手に引き受けている番頭的な人間が切り盛りしたりしているため、その人材が倒れたりすると、代わりは居ない。
そこで転職エージェントに、社長代理や営業部長、財務や法務、経理などに詳しい人材の求人が寄せられるわけだ。
未熟なエージェントと、キツいノルマ
ところが大手転職エージェントと言えども、そうそうニーズに合った人材を供給できるわけではない。
大手の場合は、人材派遣会社も系列会社に持っていて、法務や経理に明るい人材を派遣することもできる。
が、中小のエージェントだと、なかなかそう言うわけにもいかない。
そのため、適職でもない人材を、無理矢理、押し込むようなことも起こる。
ほとんど経験も知識も無い人材でも、とにかく就職させてみようとする。
★【文例集付】知らないから落ちる面接の4点減点法
適職でもない人材を、企業に押し込んだりするのは、エージェントが売上げを上げるためだ。
エージェントはたいてい売上げノルマを持っていて、それが達成できなければ、クビになるというような契約を持っていたりする。
そのため、多少強引でも雇用契約を結ばせて、売上げを上げようとするわけだ。
人材のミスマッチ
しかしそれで困るのは、求職者と依頼企業の双方だ。
仕事を始めて見て、求職者は「思っていた仕事ではない」「聞いていた話とは違う」と思い始める。
また企業の方も「できないヤツじゃないが、要望していた高いレベルの仕事が出来ない」と、気がつき始める。
単なるミスマッチであれば、雇用契約を解消して、もう一回やり直せば良い。
けれど転職エージェントが未熟で、賃金交渉が上手く行かず、低賃金で深夜まで働かされるようなことになると、目も当てられない。
エージェント経由で人を雇ってる側からすると、エージェントに支払った数十万円分は、余分に働いてもらわないと割に合わないと感じることも多いだろうし。
世の中には、危険な転職エージェントもたくさん居るらしいので、とにかく売上げを上げたいだけのエージェントには、気をつけないといけないようだね。